行政書士業務等の請負可能地域は愛媛県内(・松山市 ・伊予市 ・砥部町・今治市 ・四国中央市 ・内子町・宇和島市 ・西予市・伊方町・八幡浜市 ・東温市 ・松野町・新居浜市 ・上島町 ・鬼北町・西条市・久万高原町 ・愛南町・大洲市 ・松前町)と香川県の一部(高松と一部の地域)になっています。
道路占有許可申請
○ | 道路にみこし、だし、踊り屋台その他これらに類するものを出し、又はこれらを移動すること。 |
○ | 道路において、ロケーション、撮影会又は街頭録音会をすること。 |
○ | 道路において、又は道路に人が集まるような方法で、演説、演芸、奏楽、映写、おどり等をし、若しくは拡声器、ラジオ、テレビジョン等の放送をして道路に人を集めること。(拡声器等の機器を備え付けた車両を駐車して行う場合を含む) |
○ | 道路において、祭礼行事、記念行事、式典、競技会、集団行進(遠足若しくは旅行又は通常の婚礼若しくは葬儀による行列を除く。)仮装行列、パレードその他これらに類する催物をすること。
道路において、消防、水防、避難、救護その他の訓練をすること。 |
○ | 交通ひんぱんな道路において、寄附を募集し、署名若しくはアンケートを求め、又は宣伝物、印刷物その他の物を配布若しくは販売すること。 |
○ | 道路において、旗、のぼり、看板その他これらに類するものを持ち、楽器を鳴らし、若しくは特異な装いをして広告又は宣伝をすること。 |
○ | 広告又は宣伝のため、車両等に著しく人目をひくような装飾その他の装いをして通行すること。 |
○ | 2台以上の車両を連ね、かつ、当該車両に備え付けた拡声器等の機器を用いて、演説又は放送をしながら通行すること。 |
法人設立→建設業許可申請→会計・税務
といった一連の流れをカバーしています(登記事項については司法書士さんのお仕事になります。)。
料金も、法人設立と建設業許可申請とが一緒のご契約ですと建設業許可申請に係る費用の割引がございます。
建設業許可申請と会計・税務とが一緒のご契約の場合も建設業許可申請に係る費用の割引がございます。
法人設立、建設業許可申請、会計・税務の3点セットの場合、法人設立費用、建設業許可申請に係る費用を割引させていただきます。