行政書士業務等の請負可能地域は愛媛県内(・松山市 ・伊予市 ・砥部町・今治市 ・四国中央市 ・内子町・宇和島市 ・西予市・伊方町・八幡浜市 ・東温市 ・松野町・新居浜市 ・上島町 ・鬼北町・西条市・久万高原町 ・愛南町・大洲市 ・松前町)と香川県の一部(高松と一部の地域)になっています。
オンラインによる証明書の送付請求について
全国どこの登記所に対しても送付請求できるのですか?
登記事項証明書等の送付請求は、請求先の登記所が、「オンライン申請対象登記所」である必要があります。
オンライン指定庁については、法務省民事局のホームページでこ確認ください。
全国どこの物件でも送付請求できますか?
登記事項証明書については、送付請求する登記所に対して、その登記所の管轄外の物件も送付請求することができます(以下「他管轄請求」といいます。)。ただし、登記事項証明書の他管轄請求は、その物件の管轄登記所がコンピュータ化されている登記所であ
る必要があります。
なお、地図証明書は、「地図証明書のオンライン対象登記所」が管轄する物件についてのみ、送付請求することができます。
コンピュータ化されている登記所については、各法務局のホームページでご確認ください。
登記事項証明書等はオンラインで送信されるのですか?
オンラインによって請求された登記事項証明書等は、郵送で希望の送付先に送付します。したがって、送付する証明書は、窓□請求や郵送請求した場合と同じものです。
郵送料は請求人が負担するのですか?
登記事項証明書等に必妻な登記手数料を納付すれば足り、別に証明書の郵送料を納付する必要はありません。ただし、速達・書留等による郵送を希望される場合は、そのための追加料金が必要です。
登記事項要約書の送付請求もできますか?
登記事項要約書については、オンライン送付請求はできません。
登記手数料の納付はどのようにするのですか?
証明書オンライン送付請求による登記手数料の納付は、必ずインターネットバンキング等を利用して電子納付する必要があり、登記印紙を郵送等する方法は認められていません。
電子納付の手続につし、ては各金融機関にお尋ねください。なお、国庫金電子納付システムのホームページに案内がありますの
で、参考にしてください。
請求情報を送信してから証明書受頷まで、どのくらいの日数がかかりますか?
請求情報が登記所に送信されてから、速やかに証明書を作成し、発送手続を執ります。ただし、登記手数料が未納付であったり、請求情報が登記所に送信された時刻によっては、発送が遅れる場合があります。
オンライン請求を利用できる時間はいつですか?
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後8時までです。ただし、休日、祝祭日、年末年始の休日は利用できません。
なお、午後5時15分以降の請求については、翌日受付となります。
法務省オンライン申請システムは誰でも利用できますか?
法務省オンライン申請システムはどなたでも利用することができます。ただし、ご利用の際には事前準備が必要となります。 また、 書面による申し込みは必要ありませんが、法務省オンライン申請システムを利用するためには事前にユーザ登録を行い、申請者IDおよびパスワードを取得する必要があります。
法人設立→建設業許可申請→会計・税務
といった一連の流れをカバーしています(登記事項については司法書士さんのお仕事になります。)。
料金も、法人設立と建設業許可申請とが一緒のご契約ですと建設業許可申請に係る費用の割引がございます。
建設業許可申請と会計・税務とが一緒のご契約の場合も建設業許可申請に係る費用の割引がございます。
法人設立、建設業許可申請、会計・税務の3点セットの場合、法人設立費用、建設業許可申請に係る費用を割引させていただきます。